top of page
執筆者の写真山口智輝

【事故物件!? 】

更新日:2023年7月9日

こんにちは!


山口智輝です!



【事故物件!? 】



事故物件





国土交通省は、

入居者らが死亡した事故物件について、

不動産業者が売買、賃貸の契約者に

告知すべき対象をまとめた

初めての指針案を公表しました。



【以下 共同通信より】

病気や老衰、転倒事故による死亡は告知の対象外と明記。

殺人や自殺、火災による死亡は告知すべきだとしたが、

賃貸は発生から3年経過すれば不要とした。


一般から意見を募った上で決定する。


事故物件は宅地建物取引業法で告知の必要があるが、

明確なルールがなく具体的な扱いは

業者の判断に委ねられていた。


そのため入居後、訴訟に発展する例もあった。

指針に強制力はないが、業者に周知して

トラブルを未然に防ぐ狙いがある。


【以上 共同通信より】



収益物件を購入するときに、購入希望の物件が事故物件か

調べていますか?


【参考サイト】




事故物件



また、事故物件でなくても、サイトに事故物件として

掲載されている場合もあります。


掲載されている場合には、

削除依頼をおこない、虚偽の情報とわかれば

削除していただけるようです。


ただし、削除依頼は頻繁におこなわれていて、

確認作業も相当数に及ぶと考えられます。



そのため削除まである程度の期間を要すると


考えておく方がよさそうです。




つまり虚偽の情報であっても、


掲載されている場合、削除されるまで、


入居付に苦労することが予想されます。




そのような点も調査の上、


購入することをお勧めします。






ここまでお読み頂き、ありがとうございます!




山口 智輝





============= 【 お知らせ 】 ============= 収益不動産を買うことだけに、

一生懸命になっていませんか?

収益の上がらない賃貸物件をどれだけ増やしても、

経済的自由を手にいれることはもちろん、

少しの金利上昇

少しの空室

少しの家賃下落による赤字の不安

ローン返済の不安からいつまでも解放されません。

手遅れにならないように、ぜひこの機会に、

キャッシュフロー改善仕組化のノウハウを手に入れてください!

再現性の高いノウハウを学べる有料プログラムを、

現在無料公開中です!





山口 智輝 プロフィール 不動産コンサルタント 著書「大家業を引き継ぐあなたへ」 amazonランキング1位獲得 (会社継承部門)





不動産活用コンサル実績 30億円 アセットクリエイションズ 代表 福井実践する大家の会   代表

ケラーウイリアムズ TOKYO  不動産エージェント

一般社団法人 日本不動産賃貸経営適正化協会 理事 一般財団法人 日本不動産コミュニティー 福井支部長 アップサイクル製品協議会  事務局長 J-REC公認不動産コンサルタント J-REC公認相続コンサルタント



Comments


bottom of page