top of page

【 予算オーバー!? 】

こんにちは! 山口 智輝です!

【 予算オーバー!? 】




新築マンション、アパートの 見積もりをチェックする時には、 建築業者に工事に必要な費用が すべて入っているかどうか確認します。

見落としがちなのは、

地盤改良費杭工事費

外部給排水設備工事(建物と外部の給排水管をつなぐ工事)

給水負担金(新規で給水管を引く場合に水道局に納める負担金)

外構工事、確認申請料、完了検査費用などです。

特に設計施工での見積りや概算見積りの場合は これらの費用が漏れていることが多く 後で追加工事となり

予算オーバーとなることがあるので

必ず確認が必要です!

同一図面にて複数の建築業者から見積りを取る時は

種目と科目が同一内容の見積りを依頼しないといけません。

こうすると科目ごとの見積りの比較がしやすく

どの科目が強くて、どの科目が弱い業者なのか

また見積りの漏れや過大な見積りなどを

発見しやすくなります。 ここまでお読み頂き ありがとうございます! 山口 智輝 ============= 【 お知らせ 】 ============= 大家さんがたった一度、5つの観点で、 アパート経営を見直し、3ヶ月で キャッシュフロー改善を実現する方法を 手に入れませんか? キャッシュフロー改善仕組化構築講座 多額の借入をして収益物件を買ったのに 想像以上にコストがかかり、利益が少ないことに 危機感を感じている大家さんや アパートローンの支払いに不安を感じている 大家さんはぜひお申し込みください。


ここまでお読み頂き ありがとうございます! 山口 智輝



お問合せはこちらへ




収益物件を買うことだけに、

一生懸命になっていませんか?

収益の上がらない賃貸物件をどれだけ増やしても、

経済的自由を手にいれることはもちろん、

少しの金利上昇

少しの空室

少しの家賃下落による赤字の不安

ローン返済の不安からいつまでも解放されません。

手遅れにならないように、ぜひこの機会に、

キャッシュフロー改善仕組化のノウハウを手に入れてください!

再現性の高いノウハウを学べる有料プログラムを、

現在無料公開中です!




【キャッシュフロー改善仕組化 無料動画講座】


山口 智輝 プロフィール


不動産コンサルタント

著書「大家業を引き継ぐあなたへ」

amazonランキング1位獲得 (会社継承部門)




YouTubeチャンネル

 

不動産活用コンサル実績 30億円

アセットクリエーションズ株式会社 代表取締役

福井実践する大家の会   代表


一般社団法人 日本不動産賃貸経営適正化協会 理事

一般財団法人 日本不動産コミュニティー 福井支部長

J-REC公認不動産コンサルタント

J-REC公認相続コンサルタント

bottom of page