こんにちは!
山口 智輝です!
【 災害リスク!? 】収益不動産
東日本大震災によって
不動産投資における災害リスクの
把握と対策が重要性であると
再認識されました。
もっとも大切なことは
対象とする土地や建物を十分に調査することです。
例えば、地震による液状化は
海岸の埋め立て地だけでなく
内陸部でも発生しています。
よく調べると
沼だったところを埋め立てた土地だったことが
判明することもあります。
※地名も参考になります。
たとえば「池」や「洲」などのサンズイを使った地名は
水に縁がある可能性が高く
「窪」 や「谷」などの文字は低地を表すことが多い
地形は開発などによって変化します。
現在の姿だけでなく、古地図などから
できる限り過去の状況も把握すると
より安心です。
土地についての地震津波などの
災害リスクを調査するには
インターネット、 役所、図書館などで
資料を調べた上で現地の地形を見たり
聞き取りによる過去の災害歴などを調べます。
【 主なウェブサイト 】
洪水、津波、土砂災害などのハザードマップ
土地条件図、地震防災・危険度マップ
地形図をベースに、防災、安全など多数の地図情報を統合し
過去の航空写真も確認できる。
土地に関する行政が収集した総合情報サイト
【 主な図面 】
災害予測図(ハザードマップ)
洪水、津波、土砂災害などの
災害の発生可能性を地図上に表したもの
地形図
標高や地形、川や沼などとの位置関係を読み取るもの
土地条件図
埋立地かどうかなどの、地形や地質を表すもの
液状化マップ
(液状化予測図、液状化ハザードマップ)
液状化の予測を図面に示したもの。各自治体が作成
また、建物の災害リスクは、
耐震診断などの建物調査で把握します。
ただし、これらの調査で災害リスクがあると
判断された場合でも
ただち投資不適格とするのではなく
冷静に検討することが重要です。
リスクの大きさや 性質を知って
対処法を考え、自分の賃貸経営や
不動産投資の全体戦略の中で
判断していくことが重要です。
建て替え前提で購入した物件の土地が
以前沼地で地盤が悪く、当初予定していたRC
では杭工事が高額になり建てれなかった事例も
あります。
ここまで、お読み頂き
ありがとうございます!
山口 智輝
収益不動産を買うことだけに、
一生懸命になっていませんか?
収益の上がらない賃貸物件をどれだけ増やしても、
経済的自由を手にいれることはもちろん、
少しの金利上昇
少しの空室
少しの家賃下落による赤字の不安
ローン返済の不安からいつまでも解放されません。
手遅れにならないように、ぜひこの機会に、
キャッシュフロー改善仕組化のノウハウを手に入れてください!
再現性の高いノウハウを学べる有料プログラムを、
現在無料公開中です!
山口 智輝 プロフィール 不動産コンサルタント 著書「大家業を引き継ぐあなたへ」
amazonランキング1位獲得 (会社継承部門)
不動産活用コンサル実績 30億円
アセットクリエーションズ株式会社 代表取締役
福井実践する大家の会 代表
ケラーウイリアムズ TOKYO 不動産エージェント
一般社団法人 日本不動産賃貸経営適正化協会 理事
一般財団法人 日本不動産コミュニティー 福井支部長
J-REC公認不動産コンサルタント
J-REC公認相続コンサルタント
Comments