top of page

不動産の処分を考えていませんか?不動産相続をお考えの方にご紹介!

更新日:2023年7月11日

相続した不動産についてお悩みの方はいませんか。 処分を考えていても、方法が分からない方がいらっしゃると思います。 今回は、相続した不動産の活用方法について紹介します。 □相続した親の不動産をどうする? 相続してそのままにしている家をどうするかについては、大きく分けて3つの選択肢があります。 1つ目は、兄弟や親戚に住んでもらう方法です。 空き家を放置しておくと、劣化が進んでしまうため、使い道が決まってからでは住めない状態になることがあります。 もし、親戚や兄弟で家を探している方がいる場合は住んでもらうのがおすすめです。 節約にもなりますし、家の劣化も防げますよ。 2つ目は、賃貸として使用する方法です。 家を利用して家賃収入を得る活用法ですが、こちらは、家の場所や状態によってかかる費用が異なるため、損をする可能性があるでしょう。 例えば、賃貸を始めると、所得税や住民税が発生します。 また、規模によっては事業税が必要になる可能性もあるでしょう。 加えて、家を長期間放置していた場合は、家のメンテナンスが必要です。 特に、キッチンやお風呂場は劣化が進みやすいため、賃貸に出す前に修理する必要があるでしょう。 3つ目は、中古物件として売却することです。 売却をするなら、家を解体する場合も、家がまだ使える場合も、不動産を現金化できます。 固定資産税を払い続けていて困っている方は、思い切って売却するのがおすすめですよ。 □家を売却する手順について まず、家を売却するためには、「相続登記」が必要です。 相続登記とは、不動産の名義を親から子供へ変更することを指します。 これをしなければ、家を売る手続きが進みません。 また、登記のためには、様々な書類を用意する必要があります。 地域やタイミングによって用意する書類に差があるため、不動産会社へ相談するのがおすすめです。 次に、売却を依頼する会社を決めます。 不動産の売却を業者に依頼する場合、仲介手数料がかかるため、不安になる方が多いでしょう。 しかし、不動産を売却する際は大きな金額が動くため、経験やアドバイスが必要になる可能性が高いです。 親身になってくれる不動産会社に依頼すれば、思ったよりも良い条件で売却できたり、スムーズに売却できたりするでしょう。 次に、不動産会社と仲介契約を結びます。 この契約によって、売却活動の詳細や、成功報酬が決まるため、詳細まで確認しましょう。 最後に購入者が決まったら、不動産を引き渡して完了です。 □まとめ 今回は、相続した実家を処分する方法と、売却の手順について紹介しました。 相続した不動産の使い道に困っている方は、ぜひ参考にしてください。


不動産相続

bottom of page